おいちゃんの森。

おいちゃんの頭の中。

低所得について思うこと

すこし前になりますが、市民税と県民税の納税通知書がきて

前年度の所得が書いてあったんですけど

 

ずばり公表すると

平成26年度の私の所得、85万円弱でした。

うそでしょ。

 

この現実を突きつけられたときに

ざっくり3種類の気持ちを抱きました。

 

⒈私ってなんて恵まれているんだろう、という「感謝」。

⒉いやでもこれ結構やばいんじゃね?という「焦り」。

⒊実際そんなにお金なくても生きていけるのでは、という「希望」。

 

ひとつずつ見ていきましょう。(誰)

 

⒈私ってなんて恵まれているんだろう、という「感謝」。

この一年間、まあ贅沢はできなかったけど、

特別に節約していたわけでもないんです。

 

少なくとも私は生活に満足していたし、

世間一般から見ても「健康で文化的」な生活を営んでいたと自負しています。

 

年間85万円以内の生活に満足できるって、

すごくお得な性格だと思うんです。

そして、すごく恵まれた環境にいたんだと思う。

家賃安いし、野菜安いし(しばしばもらえるし)、湧き水あるし。

 

納税通知書が来なければ

自分が低所得だということに気がつかなかったかもしれん。

納税通知書さえ来なければ・・・!

 

⒉いやでもこれ結構やばいんじゃね?という「焦り」。

厚生労働省の統計を見ると、

可処分所得85万円って、普通に貧困線を下回っているんですよね。

 

私は社会福祉学専攻でしたが、

学生のときには自分が貧困世帯に分類される日が来ようとは

夢にも思っていませんでした。

 

ちなみに平成24年の貧困線は122万円です。(厚生労働省「平成25年調査」)

思わず調べちゃったよ!だいぶ下回ってるじゃんかよ!

え、私貧困世帯なの?どうなの?貧困ってやばいの?

ちょっと焦ります。

 

⒊実際そんなにお金なくても生きていけるのでは、という「希望」。

学生のとき、なんとなく「年収200万円はないとキツイよね」

というイメージがあったのですが、

実際に年収200万どころか120万も稼いでいない一年間を過ごしてみると

「年収200万円はないとキツイよね」は思い込みであったことが

分かりました。

 

イケダハヤトさんの本を読むまでもなく、

年収150万円以下で自由に生きていました。

 

年収の基準は、ずばり「人による」ということです。

住んでる場所にもよるし、生活スタイルにもよるし、

養う家族がいるか、とか

当たり前だけど、最低必要な収入というのは「人による」。

 

だから低所得で悩んでいる人は希望を持って欲しいです。

 

住んでる場所を変えてみたり(東京から信州に引っ越しました。こちらには家賃1万9千円のアパートもあります。)

生活スタイルを変えてみたり(飲み会やランチがなくなって交際費が大幅にカットされました)

してみたら、意外と低所得でもやっていけるかもしれません。

 

田舎には仕事がないと言いますが、あれ嘘です。

とりあえず仕事見つけて真面目に働いていれば、

地元の人から求人情報を含む様々な情報をもらうことができます。

 

養う家族ができた場合については、

まだ未経験なのでなんとも言えません。

でもその辺に関しても、様々な思い込みがあるはずなので

「お金がない」という理由で結婚しなかったり、子どもを産まないのは

もったいないのかなと思います。

 

以上、低所得について思うことでした。

 

高所得で自由に生きたいと思うのが本音です。(あれ)

f:id:oichan-no-mori:20160103154514j:plain

お金があればもう一回行きたい南の島。